こんにちは。
東京都足立区、埼玉県草加市、川口市を中心に仕事をしている石材店、篠原石材の篠原匠です。
今まであまりブログには書いていませんでしたが、当社では納骨法要の前後に文字彫刻の依頼を受けることが多くあります。
最近ではお墓の石を作業場に持って帰らず、その場で作業をする「現場彫り」で文字の彫刻をすることがほとんどです。
作業をする側としては、いつも同じコンディションで彫れる作業場で行う方が良いのですが、石を外して彫って再度据え付けるという手間がかかってしまいますし、その分は結局お客様に余分に費用を頂くことになるので、なるべく現場で彫るようにしています。
ご依頼を頂いたら、まずは現場の確認をします。
現場彫りをするのに十分なスペースがあるか、石の状態、周囲の状況などを確認します。
すでにお戒名が刻んである場合は拓本を取って来ます。
それに合わせてゴムシートを準備します。
現場ではまず石の表面を掃除して、基準の線を出します。
それに合わせて、ゴムシートを貼ります。
写真を見ると、文字の部分だけは石の表面が見えています。
逆にその周りはゴムシートがあるので、字彫りの砂が当たっても石の表面は守られます。
ゴムシートの周りにもテープを貼って、万が一砂が飛んでも傷が付かないように養生します。
高圧の空気で砂を吹きつけるので、砂が周りに飛び散らないよう、当社では箱型の囲いを付けて作業を行います。
使った砂は下の袋に溜まっていきます。
左の青いタンクに砂が入っていて、圧縮された空気と一緒にホースと通ってノズルから出てきます。
慎重に彫り進めて、全て彫り終わるとこんな感じになっています。
砂が当たった部分は黒くなるので、文字の際が黒っぽくなっています。
ゴムシートがない部分=文字の部分はダイレクトに砂が当たって彫れています。
すべての文字がきちんと彫れていることを確認したらゴムシートをはがします。
彫りたての文字は石の色が出ているので白い状態です。
白っぽい石の場合は、文字が見えにくいので白塗料を入れますが、濃い色の石の場合は彫った文字が白く見えるのでそのままの状態で仕上がりとなります。
周りを掃除して作業完了となります。
お戒名を彫る際には、まず丁寧に見やすい文字を彫るように心がけています。
一度彫ったら元には戻らない仕事ですので、どの作業も慎重に進めることが必要です。
また、文字の大きさや太さによって彫る深さを調整することで、見栄えが良くなるように作業をしています。
お墓参りをして彫ってある文字を見るたびに、亡くなった方のことを思い出して偲ぶ気持ちに寄り添えるよう、心を込めて丁寧に確実に彫っています。
弊社ではお戒名刻みは一名に付き38,500円で作業を承っています。
(状況によって異なる場合はあります)
もちろん他社で建てたお墓でも作業を承りますので、もしお墓にお戒名を刻みたい場合はご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
草加市・足立区でお墓のことなら、親身な対応・丁寧な施工の石材店
篠原石材工業有限会社