こんにちは。
埼玉県草加市、川口市、東京都足立区を中心に仕事をしている石材店、篠原石材の篠原匠です。
お墓を建て直す工事をご紹介しています。
現場のほうも、お石塔のほうも据え直しの準備ができましたので、いよいよ石を据え付けていきます。
外柵部分は新しい石になります。
いつもどおり荒らし加工やかすがい、アンカーボルト、ステンレス芯棒を入れる穴あけ加工などはあらかじめ工場で済ませてあります。
寸法や精度の確認などもしておくことで、現場での施工もスムーズにいきます。
弊社は親子二人体制で現場の工事をしていますので、無駄が出ないように段取りをしておくことがとても大事です。
施工の様子
まずは基礎コンクリートの上に、一段目の根石という部分を据え付けていきます。
モルタルを敷いて、高さ、位置、水平などを調整しながら据え付けます。
四隅はかすがいを入れて石同士を結び付けます。
ここに注ぎトロ(柔らかく練ったモルタル)を流し込んで、固めます。
荒らし加工をして凸凹になったところに流したモルタルが固まると、その部分が食うので、ずれにとても強くなります。
加えてステンレスのかすがいが入っていますので、さらに強くなっています。
そのうえの均しと呼ぶ段は上面が見えるので、かすがいではなくL字のステンレス金具をコーナー部分に付けて補強します。
この段の下面も荒らし加工をしていますので、下の段との隙間に敷いたモルタルが凹の部分に食い込んでずれにくくなります。
塔婆立は風の影響を受けやすい部分なので、倒壊対策は必須です。
弊社では下の石と塔婆立に穴をあけて、ステンレスの芯棒を入れて結び付けています。
穴には耐震ボンドをたっぷりと入れて、動かないようにしています。
イメージはこんな感じです。
赤い線がステンレスの芯棒です。
ここから上の段は接着面に耐震ボンドを付けて、据え付けます。
芝台(下段)の部分は、構造上四つの石をあわせることになるので、均しと同様、アンカーボルトを打ち込んでL字の金具で補強します。
中台、上台、竿石も同様に仮据えをした後、接着面に耐震ボンドを入れて据え付けます。
石同士がくっつくと、ボンドが広がっていきます。
外から目地部分にも別の耐震ボンドを入れますので、付いている面積は結構大きくなります。
据付が完了したら、仕上げ目地です。
周りに付かないよう養生テープを貼って、シリコーン系の耐震ボンドを充填して仕上げます。
水鉢、香炉を配置して完成です。
目地をしている間に日が暮れてきました。
秋冬の工事は夕方が短く、少し忙しくなります。
着工前との比較写真はこちらです。
時間帯が変わってしまったので、わかりにくく恐縮ですが、外柵部分が新しい石になったので、だいぶイメージが変わったと思います。
お石塔もクリーニングをしたので、明るくなりました。
また、新しくした外柵部分はもちろんですが、お石塔部分も耐震ボンドを使用して据え直しましたので、地震対策といった面でもアップデートされました。
そうした部分も含め、ここから先も長く守っていけるお墓に生まれ変わりました。
お施主様にも喜んでいただけたので、私どもとしても良かったです。
ご縁を頂きありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
草加市・足立区でお墓のことなら、親身な対応・丁寧な施工の石材店
篠原石材工業有限会社