こんにちは。
埼玉県草加市、川口市、東京都足立区を中心に仕事をしている石材店、篠原石材の篠原匠です。
お花立が壊れてしまっているので修理をしたいとのご連絡を頂きました。
現地を確認しに行ってみると、鋳物のお花立でねじがきかなくなって外れていました。
このタイプは昭和の最後くらいに多いものですが、経年劣化によって底の部分やねじの部分が錆びて腐食して外れてしまうパターンがよくあります。
おそらく30年ほどが寿命なんだと思います。
今回の取り替えでは従前のものに替えて、ステンレスの台座を取り付けて、ねじではなくスポッと取り外せるタイプのお花立にします。
台座だけ取り付けた状態はこちらです。
ここにコップのようなお花立の部分を置いて使います。
簡単に取り外しできるのでお掃除も楽になります。
上にも書きましたが、30年ほど使っていた鋳物のお花立がだめになってくるパターンは多くあります。
ねじが外れにくくなってきたら交換のサインです。
今回の施工は税込16,500円でできます。
(現況により変わってくる場合がありますので、ご希望の際はお問い合わせください。)
お花立が壊れてしまった、古いので取り替えたいという場合は、ご連絡を頂ければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
草加市・足立区でお墓のことなら、親身な対応・丁寧な施工の石材店
篠原石材工業有限会社