こんにちは。
東京都足立区、埼玉県草加市、川口市を中心に仕事をしている石材店、篠原石材の篠原匠です。
東京都足立区の寺院墓地にて建て直している工事の続きです。
前回はここまでご紹介しました。
モルタルやボンドが固まったので、上の石を据え付けていきます。
まずは塔婆立を据え付けます。
いつも通りですが、塔婆立は柱の石と下の石に穴をあけてステンレスの芯棒を入れます。
芯棒の周りには耐震ボンドを充填して接着します。
塔婆立の石の穴にもボンドを入れてありますので、芯棒が入るとボンドが穴からあふれて周りの部分にも入ります。
芝台は一枚だと墓地の通路が通れないため、二枚に分けました。
下と二枚の隙間部分には耐震ボンドを充填して接着します。
芝台の前に納骨口の蓋を兼ねる拝石を置いて、この日はここまでです。
別日にお石塔を据え付けました。
お石塔はいつもどおり泰震を使って据え付けていきます。
泰震のゲルを敷いて仮据えをして、水平や高さ、位置を調整します。
調整できたら石を一度持ち上げて、耐震ボンドを充填して本据えします。
竿石まで据え付けたら、目地周りにテープで養生をしてから耐震ボンドを充填してきれいに仕上げます。
最後に香炉と水鉢、花立を配置して完成です。
全体はこんな感じに仕上りました。
シンプルですが、お参りやお手入れがしやすい形のお墓になりました。
最近はこちらのお墓のように、前の部分を広くフラットにする形をご希望される方も多くいらっしゃいます。
特に都内近郊の墓地では各区画も大きくないので、墓所内の狭い階段を上がるのが危ないと感じるようです。
また前部分を広くすると、お参りやお掃除もだいぶしやすくなります。
長くお墓を守って管理することを考慮すると、メリットは結構ある形なのかもしれません。
お墓を建てる仕事をしているプロとして、見た目の良さだけではなく、そうした部分の意見なども参考にしていただいたうえで、最大限お施主様のご要望に応えられるようにしていければと思っております。
そうすることで建てて終わりではなく、建てた後もよい気持ちでお墓参りをしていただけると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
草加市・足立区でお墓のことなら、親身な対応・丁寧な施工の石材店
篠原石材工業有限会社