東京都足立区でお墓を建立しました

こんにちは。
埼玉県草加市、東京都足立区を中心に仕事をしている石材店、篠原石材の篠原匠です。

東京都足立区、浄土宗の寺院墓地にて洋型のお墓を建立しました。

 

完成後墓所全体

 
アールを取ってある(角を丸めてある)部分が多いので柔らかい雰囲気があります。

 

お石塔、外柵ともにすべて「SPI」と呼ばれるポルトガル産の白御影石を使っています。

SPIは石目が細かく、ムラが少ない石ですので、明るいながらも落ち着いた雰囲気が出ます。

 

当社での建立実績も少なくありませんし、経年変化も少ない石としてお勧めできます。

 

施工の様子

基礎コンクリートが区画全体で打ってある墓地のため、あらかじめきれいにコンクリートを洗ってから据え付けて行きます。

コンクリートに汚れが付いたままだと、モルタルの付きが悪くなってしまいますので、しっかり水洗いをしておきます。

据付前
今回は構造上、石と石の接着面はすべて耐震ボンドで接着します。
基礎コンクリートの上( = 一番下の石の下面)はボンドでは付きが悪いので、いつも通りモルタルで据え付けます。

もちろんモルタルが付く面はあらかじめ「荒らし」の作業をしてあります。

 

接着面はこんな感じです。

後目地ボンド

 

白いボンドががっちりと固まるエポキシ系の耐震ボンドです。
石をくっつけるとぎゅーっと広がっていきます。

背中合わせに他のお墓があり、据付後外側から目地ができないので、あらかじめ目地用のボンド(グレーのボンド)を充填しておいて水が入らないようにしています。

 

耐震ボンドに加えて、石と石をつなぐ「かすがい」も入れます。

 

かすがい

 

これではカタカタ動いてしまいますので、周りに耐震ボンドを充填してがっちり固定します。

 

かすがい耐震ボンド充填後

 

カロート(納骨室)の中に湿気が溜まりにくいように後ろ側の石には換気口をあけています。
外からゴミや虫が入らないようにステンレスのあみ蓋を付けています。

 

風穴

 

芝台の下には耐震ボンドを充填するとともに、ステンレスの芯棒を入れて石がずれないようにします。

芝台下ステンレス芯棒

 

下の段と同じく、据付後目地が出来ない部分はあらかじめ水を通さないボンドを充填しておきます。

 

芝台下耐震ボンド

 

ここまで据え付けるとこんな形になっています。

(青いテープは目地の周りを汚さないようにするための養生テープです。)

 

芝台を載せたところ

 

次に塔婆立を据え付けます。
塔婆立は風の影響を受ける部分ですので、ずれや倒壊防止のため、ステンレスの芯棒を入れて耐震ボンドで接着、固定します。

 

塔婆立ステンレス芯棒

塔婆立まで

 

この上に石塔を据え付けます。

 

石塔の各段には地震用免震ゲルの「泰震」を入れます。
その上で耐震ボンドを充填して接着します。

こうすることで地震により強いお墓になります。

 

泰震

 

据付後、目地部分にも耐震ボンドを充填してきれいに仕上げれば据付は完了です。

水鉢、香炉、花立を配置して完成です。

 

完成後墓所全体

 

開眼と納骨の法要は3月下旬ですが、ご存知のとおり、お彼岸の期間がありますので少し早めに工事を行いました。
引渡しの前にもう一度お掃除をして仕上げます。

 

そして引渡しの際には、上でご紹介したような写真などを載せた施工記録のアルバムをお渡ししています。

 

お墓は完成後に見えなくなる部分が多いので、そういった部分もしっかり工事をした証として見ていただければと考えています。
そうすることでお客様に安心していただき、いつまでも大切にお参りしていただければとても嬉しく思います。

 

このたびはご縁をいただきありがとうございました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

草加市・足立区でお墓のことなら、親身な対応・丁寧な施工の石材店

篠原石材工業有限会社

ブログ記事一覧           ・・・ 過去の記事はこちら

篠原石材とは            ・・・ 私たちのお墓への思い
篠原石材のこだわり         ・・・ こんなお墓づくりをしています
お墓参りとお掃除          ・・・ お参りの前に一読ください
お墓のクリーニングとメンテナンス  ・・・ 落ちない汚れ落とせます
お墓のリフォーム          ・・・ お悩み解決しましょう
よくある質問            ・・・ よくいただく質問です
お問い合わせ            ・・・ ご相談はフォームからどうぞ