こんにちは。
埼玉県草加市、川口市、東京都足立区を中心に仕事をしている石材店、篠原石材の篠原匠です。
豊島区にある染井霊園という墓地でお墓を建てました。
以前足立区の寺院墓地でご縁を頂いたお客様から、染井霊園にお墓を建てるご依頼を頂きました。
都立霊園は応募者が多く、使用権が抽選になっている霊園が多いようです。
今回は洋型のお墓で背があまり高くならないデザインのお墓を建てます。
施工の様子
更地になっているので、まずは土を掘削して、基礎コンクリートを打ちます。
掘削した後には砕石をまいて転圧します。
転圧することで地盤と砕石が締まり、沈下が起きにくくなります。
ここに型枠と鉄筋を配置して、コンクリートを打つ準備は完了です。
生コンクリートを基準の高さまで入れて均します。
真ん中は水抜きの穴として土の部分を残しています。
養生期間を置いて、しっかりと固まってから石の据付を行います。
固まったら枠を外し、据付現場の準備は完了です。
この間に工場でも据え付ける石の加工を行っています。
こちらはコンクリートと接する部分の荒らし作業を行った石です。
表面が凸凹しているのがわかると思います。
据え付ける時にここにモルタルが入って固まると、石がずれなくなり丈夫な土台になります。
他にも金具用の穴あけや、寸法などもチェックしスムーズに据付ができるよう準備をしておきます。
石の据付は次回ご紹介します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
草加市・足立区でお墓のことなら、親身な対応・丁寧な施工の石材店
篠原石材工業有限会社